2022/12/22
ぱんだ組のリハーサル?
何やら遊戯室がにぎわっているかと、事務室の窓から覗いて見ると・・・
ぱんだ組のお友だちが、レインボーマットに一列に並んで何かやってるやってる!
急いでカメラ片手に行ってみると、生活発表会のリハーサル⁈
廊下にポスターまで貼ってあり、なにやら明日の本番に向けての練習らしい~。
ぱんだ組のお友だちが、レインボーマットに一列に並んで何かやってるやってる!
急いでカメラ片手に行ってみると、生活発表会のリハーサル⁈
廊下にポスターまで貼ってあり、なにやら明日の本番に向けての練習らしい~。
2022/12/15
ゆり組の一日
生活発表会も終わり、毎日充実した日々を送っているゆり組。
その様子をちょっと覗いて見たら・・・
その様子をちょっと覗いて見たら・・・
2022/12/15
遊戯室での楽しみ方
いつもはいろんな道具を出して、サーキット遊びを楽しみましたが、今日は、マットでコースを作ってミニカーでF1グランプリあそび。
トンネルをくぐって、コーナーを曲がる運転さばきが見ものです。
隣でぱんだ組は「転がしドッチボール」に挑戦。 ボールの動きをよんで素早い身のこなし。
楽しすぎて、「もう一回!」とアンコールがかかってました。
トンネルをくぐって、コーナーを曲がる運転さばきが見ものです。
隣でぱんだ組は「転がしドッチボール」に挑戦。 ボールの動きをよんで素早い身のこなし。
楽しすぎて、「もう一回!」とアンコールがかかってました。
2022/12/15
クリスマスがやってくる! ~さくら組編~
生活発表会が終わり、各クラス充実した時間を過ごしています。
クリスマスについてみんなで話し合い、クリスマスツリーを作りました。
どんぐり・松ぼっくり・・・いろんな自然物を使い大きな大きなクリスマスツリーが完成です!
玄関に飾ってありますのでご覧くださいね。
クリスマスについてみんなで話し合い、クリスマスツリーを作りました。
どんぐり・松ぼっくり・・・いろんな自然物を使い大きな大きなクリスマスツリーが完成です!
玄関に飾ってありますのでご覧くださいね。
2022/12/15
和太鼓に魅せられて・・・
去る12月3日(土) 巻文化会館にて3・4・5歳児の生活発表会が行われました。
遊戯室での練習を毎日楽しみに見ていた未満児さん。 中でも和太鼓の音が響き始めると「見たい」と遊戯室に集まる子どもたち。 迫力あるゆり組の和太鼓演奏は大人気。
遊戯室での練習を毎日楽しみに見ていた未満児さん。 中でも和太鼓の音が響き始めると「見たい」と遊戯室に集まる子どもたち。 迫力あるゆり組の和太鼓演奏は大人気。
2022/11/08
室内あそびの楽しみ
すみれのお部屋にある「ロンディ」というギザギザの丸いおもちゃ。
創造力をかきたてるシンプルだけど、奥が深い立体構成パズル。
プラスチックの円盤に切り込みが入った歯車のような形のおもちゃ。切り込みどうしをかみ合わせていろいろな形をつくることが出来ます。
すみれ組では、大きなピカチュウの基地が出来ました。中には、大好きなポケモンを作ったようですが、何度名前を聞いても覚えられませんでした????
創造力をかきたてるシンプルだけど、奥が深い立体構成パズル。
プラスチックの円盤に切り込みが入った歯車のような形のおもちゃ。切り込みどうしをかみ合わせていろいろな形をつくることが出来ます。
すみれ組では、大きなピカチュウの基地が出来ました。中には、大好きなポケモンを作ったようですが、何度名前を聞いても覚えられませんでした????
2022/11/08
製作あそび
みんなで持ち寄った空き箱で、思い思いの何かを黙々とつくり続ける子どもたち。
「ねえ~、ここはどうやってつけるといいの?」
製作が得意なお友達に聞いたり、手伝ってもらったり。自然と協力体制が整うすみれ組です。
「ねえ~、ここはどうやってつけるといいの?」
製作が得意なお友達に聞いたり、手伝ってもらったり。自然と協力体制が整うすみれ組です。
2022/10/21
すみれくみのいもほり大会 開催!
ようやく秋らしい青空が広がり、園庭からたのしそうな声が響きわたります。
10月19日 すみれ組のお芋ほりがありました。
軍手をはめて頑張りました。
10月19日 すみれ組のお芋ほりがありました。
軍手をはめて頑張りました。
2022/10/21
すみれ組のいもほり大会 part 2
土の中からひょっこ顔を出したお芋めがけて突進!
ゆり組の時よりも数日間土の中でぬくぬくと育ってか、気持ち大きいお芋が掘れました。
最後は掘ったお芋を持って『記念写真』
ゆり組の時よりも数日間土の中でぬくぬくと育ってか、気持ち大きいお芋が掘れました。
最後は掘ったお芋を持って『記念写真』
2022/10/21
早朝保育でのできごと 以上児編
朝7時に開園し、続々と登園してくる子どもたち。
3.4.5歳児は遊戯室、0.1.2歳児はうさぎ組で過ごします。
朝は、自分のやりたい遊びに集中できる時間。
積み木・カプラ・おままごと・パズル・・・いろんな遊びが始まります。
3.4.5歳児は遊戯室、0.1.2歳児はうさぎ組で過ごします。
朝は、自分のやりたい遊びに集中できる時間。
積み木・カプラ・おままごと・パズル・・・いろんな遊びが始まります。