2023/06/02

雨の日の活動

久しぶりの雨。今日はお部屋で何しているのかな~ってのぞきに行ってみました。
まずは すみれ組。
すみれ組になって、Mýマーカーペンを使えるようになり、ぬりえにはまる子どもたち。
自分の好きな遊びに夢中になれる時間ってステキな時間ですね。
  • 机に向かって夢中になってるすみれ組さん。カメラを向けても知らんぷり。集中力もすごいな!

  • ひとつひとつ細かく色塗りを楽しんでいます。色の選択・塗り方も細やかになりました。

  • 時間をおいて廊下を通ったら、塗ったものを切りとってお人形遊びに変身していました。

2023/05/22

バケツの中にいるものは・・・

バケツの中の腐葉土の中にたくさんのカブトムシの幼虫が・・・。
「うわぁ~」「大きい~」「こわ~い」いろんな声が飛び交う中、勇敢なゆり組の男の子たちが、一匹ずつのお家に入れてあげようとドデカイ幼虫と格闘しました!
子どもの手の中にちょうど良い大きさの幼虫を見て恐る恐る触る子どもたち。
どんなカブトムシが出てくるのか楽しみ!
お世話を頑張るぞ!
  • わあ~。 どこにいるのかなあ? 恐る恐るバケツに手を入れ幼虫探し。

  • 「大きい~!」「ふにゃふにゃしてる~」「気持ちわる~い」いろんな声が飛び交うものの、でも子ども達の表情はにこやか。

  • 「お家にお入り!」一匹ずつ丁寧に入れ、そ~っと腐葉土をかけてあげました。「大きくなってね!」

2023/05/18

すみれ組 

先日花壇のお花を植え替えしていると、子ども達がお手伝いしてくれました。
すみれさんはプランターにお花の植え替えのお手伝い。
今日は植えたお花に一生懸命ジョーロでお水を上げました。
 
 
  • ジョーロに水を入れ、よいしょ、よいしょ 「お花さん、大きくなってね」そんなかわいいい声が聞こえてきました。

  • よくよく見てみると、お花の横にネームプレートが・・・。お花の名前が書いてあると思ったら、なんと植えたお友だちのお名前でした!育てる楽しさを体験中。

  • 園舎の前にある大きな大きな「ヒバの木」そこで見つけているのは、通称「まつぼっくりの赤ちゃん」台の上に登って必死に取っていました。

2023/05/18

すみれ組 かけっこがかっこよくなりました!

かけっこは子ども達の大好きな競技。
持久走もかけっこも最後まで走りぬくのが上手になりました。
今日は外にラバーを敷いてかけっこ。 「よーいドン」 お友だちのホイッスルの合図で、ゴール目指してまっしぐら。
全速力で走りぬけた後は「やったぁ~!」と大満足。何度も何度も挑戦する姿に感動です。
  • 「よーい」ぴ~! 瞬発力もつきました!

  • 「ボクの勝ち~!」 最後は隣を見る余裕も。

  • どの子も一生懸命走ります。 かけっこ大好き。

2023/05/18

さくら組 スポーツフェスティバルに向けて

来月のスポーツフェスティバルに向けて、少しずつ内容ガ見えてきました。
子ども達に人気の「サーキットレース」 今日はこんな内容でやってみました。
どの子も一つクリアするごとに、自信たっぷりの笑みを見せてくれました。
  • トンネルくぐり・飛び石・一本橋わたり・太鼓橋・・・盛りだくさんのサーキットも難なくこなす子どもたち。

  • 「こんなのかんた~ん!」 って声が聴こえてきそうです!

2023/04/27

おにごっこ

園庭に出ると始まるあそびは「おにごっこ」
今日はどんな鬼ごっこがはじまるのでしょうか。
  • 地面にチョークで何やら書いていたゆり組さん。「なにがはじまるの?」「おにごっこ」

  • こども園にある「いろいろおにあそび」の絵本。この中からあそびを選んだようですよ。

  • 子ども達だけで難しいときは保育者も一緒に遊びます。今日のおにごっこは「くつとりおに」

2023/04/27

さくらくみの子ども達

4月から制服を身にまとい、カバンを担いで元気に登園してくる子どもたち。
何もかもが新鮮で、ひとつひとつが楽しみな毎日です。
 
  • ある日の体操の時間。遊戯室に出てくると走り回ってしまう子どもたち。でも見て! いつしか実乃里先生の「集合!」の掛け声で、こんなに素早く上手に集合できました!

  • チューリップの折り紙。ぱんだの時からの記憶をたどり、上手に折っていたさくらさん。

  • みんなで、チューリップ畑を作り、事務室まで見せに来てくれました。

2023/04/27

ぱんだ組のあそび 4月27日 パート2

木製のピラミッド。 斜面を登るには力が必要。
何度も挑戦してやり切った時の表情は、サイコーです。
  • ここをのぼりたい。とあきらめずに挑戦。 さりげなく援助しながら、自分の力で頑張ろうとする姿に感動です。

  • のぼった先に見えたものは・・・。「やっほ~!」

  • ひとりがのぼりきると、わたしも~、ぼくも~と、みんなが挑戦し始めました。子ども同士の影響力は大きいです!

2023/04/27

ぱんだ組のあそび 4月27日

今日は、畑の園庭までレッツゴー!
築山を走ってのぼったり、おままごとを楽しんだり、アンパンマンの型抜きをいくつも抱えて満足そうな子も・・・。
  • 大きなお鍋をお玉でぐるぐる。 「コーンスープをつくってるの!」ママになった気分でお料理中。

  • ダンゴムシを発見! 

  • 「プリンをどうぞ」「ありがとう。おいしかったよ」そんな会話が聞こえてきました。

2023/04/27

ぱんだ組のあそび

4月26日(水) 今日は、体操の大久保先生・笠原先生が一緒にサーキットで遊んでくれました。
コースづくりもいつもより、細かい細工が盛りだくさん。広い遊戯室一面を使い、たくさん身体を使って遊びました。
  • 今日のサーキットコースは大きいぞぉ~!

  • 大久保先生 こんにちは。太鼓橋の先には、若い先生がお出迎え。やさしくフォローしてくれます。

  • 「力を合わせて引っ張って~」マットの上には笠原先生。みんなで力を合わせたら・・・なんとマットが動き出して「やった~!」と大喜び。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14